- HOME
- 最新情報一覧
最新情報一覧

【仙台うみの杜水族館線】7/22~8/28は増便します

【東北学院大学線】夏季休校期間の運行について
東北学院大学の夏季休校に伴い、東北学院大学線の直通便(泉中央駅⇔東北学院大学泉キャンパス正門前 時刻表●印)に限り、下記の期間運休いたします。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
運休期間 2022年8月3日(水)~2022年9月7日(水)
(東北学院大学の夏休み期間と同期間)

【気仙沼地区 大島線】7月16日~8月21日「小田の浜海水浴場」経由での運行のお知らせ

【新規路線】仙台うみの杜水族館線の運行開始について
2022年4月1日よりJR中野栄駅から仙台うみの杜水族館を直通で結ぶ新路線「仙台うみの杜水族館線」の運行を開始します。毎日13往復運行し(5/3~5/5は増便)仙台うみの杜水族館の生きものたちの写真がデザインされた特別なラッピングバスで運行します。
仙台うみの杜水族館へお越しの際は便利な直通バスをぜひご利用ください。
好評発売中の「宮城交通路線バス一日乗車券(MIYAKOH FCパス)」でもご乗車いただけます。
1 路線名 仙台うみの杜水族館線(JR中野栄駅~仙台うみの杜水族館)
2 運賃 片道160円(小児半額)
3 運行時刻 こちらからご確認ください
仙台うみの杜水族館のホームページ
http://www.uminomori.jp/umino/

【デジタル乗車券】宮城交通路線バス一日乗車券の販売期間延長について
現在販売中のデジタル乗車券「宮城交通路線バス一日乗車券(MIYAKOH FCパス)」について、大変好評のため、下記のとおり販売を継続します。また、4月1日以降は「仙台うみの杜水族館線(中野栄駅~仙台うみの杜水族館)」が対象路線に加わります。大変お得な乗車券を是非ご利用ください。
1 乗車券:宮城交通路線バス一日乗車券「MIYAKOH FCパス」
2 内 容:宮城交通路線バス全線一日乗り放題(土日祝日のみ)
3 販売価格:大人1,000円 小児500円
4 販売期間:~2022年9月25日
5 購入特典:富谷宿観光交流ステーション「とみやど」内で使用できる割引クーポン
※乗車券の詳細はこちら
6 購入方法:スマートフォンアプリ「RYDEPASS(ライドパス)」または
「仙台MaaS専用WEBサイト」にて好評販売中

【デジタル乗車券】120円パッ区一日乗車券の販売期間延長について
現在「仙台MaaS」において、仙台市交通局と共同で販売しているデジタル乗車券「120円パッ区一日乗車券」について、下記のとおり販売を継続します。大変お得な乗車券を是非ご利用ください。
1 乗車券:120円パッ区一日乗車券
2 内 容:120円パッ区区域内一日乗り放題(全日)
3 販売価格:大人300円 小児150円
4 販売期間:~2023年3月31日
5 購入特典:「120円パッ区」区域の飲食店で使用できる割引クーポン
※特典店舗一覧はこちら
6 購入方法:「仙台MaaS専用WEBサイト」にて好評販売中

【秋保線】快速仙台駅前~秋保大滝便の季節運行について
例年ご好評頂いております仙台駅前―秋保大滝間、快速便の季節運行を今季も実施致します。
仙台駅西口バスターミナル8番乗り場より、仙台西道路経由ノンストップで秋保温泉まで、快適なバス旅をお楽しみください。3月19日(土)~当面の間土日祝運行(予約必要なし)

【利府・塩釜地区】2022年3月12日(土)ダイヤ改正のお知らせ
株式会社ミヤコーバスでは、利府・塩釜エリアにおいてダイヤ改正を実施します。詳細は以下のとおりです。
1 改正日 2022年3月12日(土)
2 改正内容 運行時刻の変更
JRのダイヤ改正に合わせ、利府・塩釜エリアで時刻の変更を行います。
※ホームページの「時刻・運賃路線図検索」は3月12日以降の日付で検索いただきますと新しい時刻の確認が可能です。
3 お問い合わせ ミヤコーバス塩釜営業所 022-365-5161

【加茂長命ヶ丘線】系統の統合について(11月1日より)
路線バスの急激なご利用の減少と、収支悪化に伴い、一部路線において運行の見直しを予定しております。
加茂長命ヶ丘線につきまして、2021年11月1日(月)より、全便加茂小学校経由に統合を予定しております。改正後の時刻については、改正日が近くなりましたら、HP等でおしらせ致します。
尚、現在お使いの定期券は乗降可能停留所の設定範囲で引き続きご利用頂けますが、改正日以降に払い戻しをご希望の場合、無手数料の特例払い戻し(日割計算)とさせて頂きます。改正日を跨る通用期間で、廃止停留所を乗降可能停留所に含む定期券が対象です。詳しくは本社営業部(022-771-5310)までお問い合わせください。
廃止停留所:「加茂二丁目南」「加茂四丁目南」「上谷刈山添②」
※「長命ヶ丘東」は宮城大学線・泉桜ケ丘線の停留所としては、これまでどおり存続しますが、
特例払い戻しの対象停留所とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

【黒松地区・川内亀岡地区】停留所の廃止について(10月31日)
路線バスの急激なご利用の減少と、収支悪化に伴い、一部路線において運行の見直しを予定しております。
黒松地区・川内亀岡地区において、2021年10月31日(日)をもって、以下の停留所の廃止を予定しております。
尚、現在お使いの定期券は乗降可能停留所の設定範囲で引き続きご利用頂けますが、改正日以降に払い戻しをご希望の場合、無手数料の特例払い戻し(日割計算)とさせて頂きます。改正日を跨る通用期間で、廃止停留所を乗降可能停留所に含む定期券が対象です。詳しくは本社営業部(022-771-5310)までお問い合わせください。
廃止停留所:①「黒松一丁目」「黒松二丁目」「黒松団地入口③」
現在上記を経由している向陽台団地線(1日4便)について、
11/1より全便県道直進(「虹の丘団地入口」経由)となります。
②「川内亀岡」「川内駅」「二高宮城県美術館前」「澱橋通」「尚絅学院中学・高校前」
「厚生病院前」「東北大学病院前①②」「北二番丁二日町」
現在上記を経由している川内亀岡系統(平日3便)について、 11/1より全便「県庁市役所前」
起終点となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。